いつもご購読ありがとうございます。
大阪の株式会社エイチームフィナジーが20代から50代の副業経験者
330人にインターネットでアンケート(3月2日、3日)を採ったと
ころ、副業のほうが本業より収⼊が多い 人が5⼈に1⼈いたという結果が
出たそうです。
副業のほうが本業より収入が多い 5人に1人(ITmedia )をご覧ください。
投資は副業なのか
この中に投資関係が含まれていますが、投資は副業に含まれるのかどうか
気になった方もいるのではないでしょうか。
厚生労働省の調査では、ほとんどの企業が株式投資などの投資は資産運用
で副業に含まないとしているということです。
企業としては、副業の扱いはしないという企業がほとんどです。
働く側の意識としては、本業の収入以外なのだから副業になるのではないか、
と気になります。
本業に差しさわりのないこと、勤務時間中に取引を行わないこと、会社の
パソコンなどを使わないことなど服務規定に反する行為はやらないよう注意
をする必要があります。
どのくらい稼げるのか
yahooのニュースではグラフが掲載されてなかったので分かりずらかった
のですが、元記事を見ましたらグラフが出ていました。
20万以上稼ぐ人が20パーセント近くいました。
アフェリエイトやせどりにもいるでしょうが、憶測ですが投資関係が多いの
ではないでしょうか。
20万以上 19.7%
5万以下 43.9%
5万以上20万未満 36.4%
5万以下が半分近く占めています。少なくても自分で努力して稼いでいるの
ですね。
株式投資 | 44.8% |
アンケート・ポイントサイト | 34.7% |
FX投資 | 26.4% |
事務作業系 | 21.2% |
仮想通貨 | 20.9% |
重複している人もいます。副業でアンケート・ポイントサイトが34.7%とい
うことで、結構いますね。暇な時間を使ってボチボチ地味にやっているので
しょう。
アンケート・ポイントサイトはどのくらい稼げるのかそこのところが知りた
いですよね。
投資関係はダブリでやっている人もいます。この投資関係で稼げるようにな
ると、本業にしてしまう人がいます。
一番関心がわくアフェリエイトは
グラフを見て分かりましたが、アフェリエイト・アドセンスは、12.3%。
転売・せどりは15.0%います。2つやっている人もいるでしょう。
肉体労働をしている人もいます。
可能性が広がるのは、投資関係
それこそ時間をかけて勉強して、焦らずにできるだけ安全な投資法を身に着
ければ、多くの企業が副業とは考えないわけですから投資関係はいいかもし
れません。
人間は欲の塊で、この欲が正常な行為を邪魔しているのではないでしょうか。
若い人であれば時間が味方してくれるので、やり直しのチャンスもあるでし
ょうから積極的に考えてみるとよいでしょう。
高齢者の場合は、後がないので実践に移すまでの時間を長くしてお金を失わず、
じっくり取り組めばチャンスがあるかもしれません。
