いつもご購読ありがとうございます。
高齢者の困りごとに「電球の交換」があるのはご存じかと思います。
昔はそんなことあまり考えなかったですが、
電球が切れたので交換しようとしましたが、
バランスがうまくとれなくなって手間取りました。
多少ふらつくようになりました。
そのうち電球の交換もできなくなることを考えると
今のうちにどうしたらいいのか考えておかなければなりません。
今回玄関と洗面所の電球が同じ時期に切れたので、
これをタイミングがいいというべきなのでしょうか、
いつものスーパーで2個セットのものを買ってきました。
私の買ったものはLEDの2個セットです。
名前も知れないメーカの物でしたので1000円もしなかったですが、
パナソニックの物は2000円以上していました。
どこが違うのでしょうか、こんなに値段が違うのは。
電球の口金直径にはE17とE26がある
60Wの電球ならなんでも同じかと思っていましたら
E17とE26があるということに気づきました。
今回たまたま買ってきたのが合っていたので良かったですが、
ふたを開けて違っていたら取り換えに行かねばなりませんでした。
2度行くのはともかくとして箱の開け方が悪ければ、
交換できなかったかもしれません。
そういう訳で電球の交換の際は、
大きさを調べて行かれることをお勧めします。
ちなみにE17のEはエジソンのEということだそうです。
参考E26アイリスオーヤマ
![]() |
アイリスオーヤマ LED電球 口金直径26mm 広配光 60W形相当 電球色 2個パック 密閉器具対応 LDA7L-G-6T62P 新品価格 |
