60代になると、定年退職や配偶者の死別など、生活環境が大きく変化することがあります。
そのため、一人暮らしで孤独を感じる人が増えてきます。
そんなとき、趣味を持つことで、生活に潤いや生きがいを見いだすことができます。
定年後の60代に無気力になる危険

現役のころは、毎日職場に行き生真面目に仕事に励んでいた人も定年退職後、仕事を離れると毎日することがなくて無気力人間になってしまう恐れがあります。
会社に依存する度合いが強ければ強いほどそうなってしまいます。
何か指示されなければ動きようがない、動けない。
つまり自分で自発的に何かすることを探して動くことが出来ない。
60歳からの趣味づくりは、そういう危険性を防ぐ意味があります。
また、60代で一人暮らしをしている人で、孤独感を感じている人は孤独感の解消をするためにも人とつながれる趣味を見つけるのが良いのではないでしょうか。
趣味を通じて、同じ趣味を持つ人と交流することができ、心の支えを得ることができます。
60歳からの趣味を始める際のポイント
- 自分の興味や関心があるものを選ぶ
- 無理なく続けられるものを選ぶ
- お金をかけずに始められるものを選ぶ
- 同じ趣味を持つ友達を作る
なんだかんだといっても毎日楽しめることがあるということは、楽しい時間を過ごすことができるので、いいでしょう。
体を動かす趣味の場合、健康増進につながります。
認知症予防だとか、良い効果があります。
60の手習いだとか言われますが、高齢者になって、始めた趣味が面白くて副業にまでなったというケースも世間ではよく聞かれます。
高齢者に人気の趣味
高齢者に趣味のある趣味は、インターネットで動画を見ることです。
動画を見ることを趣味にする人は多いのですが、動画制作は余りませんね。
1位 | インターネット | you tube 生活の一部 |
2位 | 旅行 | すたれることがありません |
3位 | 英会話 | 全国的にシニアに人気 |
4位 | 料理 | これからの老後の生活に役立つ |
5位 | 温泉 | 何といっても高齢者の本流 |
6位 | ヨガ | 健康を意識した運動です |
7位 | 読書 | お金のかからない趣味トップ |
8位 | 映画 | 楽しい時間を過ごせる |
9位 | ガーデニング | 癒しの趣味 |
10位 | 散歩 | お金のかからない趣味の定番 |
趣味はひとり暮らしの孤独感の解消に役立つ

一人暮らしで孤独を感じている人にとって、趣味は孤独感を解消する有効な方法になります。
趣味を通じて、同じ趣味を持つ人と交流することで、心の支えになります。
映画は一人暮らしの孤独感を和らげる
映画には、誰もが共感できるようなストーリーやキャラクターが登場します。一人暮らしで孤独を感じている人は、映画の登場人物と自分を重ね合わせて、孤独感を和らげることができます。
たとえば、恋愛映画を観て、恋愛したいという気持ちに共感したり、家族映画を観て、家族の温かさを感じたりすることで、孤独感を紛らわせることができます。
旅に出ることで視野が広がり、孤独感を忘れる
一人暮らしで孤独を感じている人は、いつも同じ環境に身を置いているため、孤独感を忘れることができません。
しかし、旅行で新しい環境に身を置くことで、視野が広がり、孤独感を忘れることができます。
旅行中は、同じ趣味や興味を持つ人と出会う機会が増えます。
旅先での出会いは、心を和ませますので、一人じゃないことが分かります。
また、一人旅でも、ツアーに参加したり、宿泊先で他の旅行者と交流したりすることで、新しい友達を作ることができます。
まとめ:趣味で友達を見付ければ毎日が楽しい
60代一人暮らしのシニアにとって、趣味は生活を豊かにするだけでなく、孤独感の解消や新しい人間関係の構築、健康維持・増進、認知症予防など、様々なメリットがあります。
自分に合った趣味を見つけ、充実したシニアライフを送りましょう。
参考記事:60代からはじめるおすすめの趣味と実益