スマホを使った楽天モバイルのUSBテザリングの手順です。ポケットwifiの機器が手元にないとき役立ちます。
私はwimaxを違約金を払って解約しましたが、この方法で動画を楽しんでいます。
楽天モバイルは、20GB以上のデータ通信料金が3.278円と一律なので、オプションをつけない限りこれ以上の請求はありません。
電話は、楽天アプリを使って無料で済ませましょう。一部無料でないところがあります。
友人知人に電話する分には、お好きなだけ電話できますよ。アプリをダウンロードしてお使いください。
楽天モバイルUSBテザリングの手順
アンドロイドのスマートホンをお持ちで、楽天モバイルに加入していらっしゃるものとします。
必要なもの
USBケーブル
スマートホンの「設定」(歯車の形をしている)をクリック
「ネットワークとインターネット」をクリック
「テザリング」をクリック
「USBテザリング」が薄く消えています。USBケーブルを接続すると文字が浮かんできます。
右側にあるポッチを有効にします。そうするとつながります。
給電しながらなので使いますので、充電が足りなくなるということがなく、いつも100パーセント近く充電されています。
楽天の広告では100GBでも200GBでも無制限とうたっています(ただし、楽天回線エリア内)
wimaxの場合、回線が通じるのかどうかよくわからないのに3年縛りがあって、やめたくても違約金を取られるのでは不安で仕方がないではないですか。
おまけに3日で10GBの制限があるので、動画閲覧すればあっという間に10GB来てしまいます。
制限を受けた後は、不自由になってしまいます。
「楽天リンクアプリ」のダウンロードの仕方
「Google Play 」に行って「Rakuten Link 」をダウンロードします。
検索窓に「楽天リンクアプリ」と入力します。

上のようなマークのアプリです。無料でダウンロードできます。
このアプリを使えば無料で通話ができます。
こちらの記事もご覧になってください。
コメント