在宅副業でブログ記事の外注化 

アイキャッチ画像老後の副業
スポンサーリンク

いつもご購読ありがとうございます。

ブログ記事を外注化することで、ライティングが

苦手な方でも副業ができるというお話です。

ライティングが、不得手でもブログアフェリエイトはできる。

ブログで人気があるのは、体験レビューだ!

ブログ記事で人気があるのは、実際に体験した記事で、読者の皆さんの関心を呼んで

喜ばれるのは、生々しいレビュー記事です。

体験(記)レビューといって実際に買って使っているものの体験談を

ブロガーが集客のために欲しがります。 

一人で体験できることには、限りがある

それでなぜその商品を必要とするようになったのか、

とか購入の動機は何なのかということから、

お得に買った買い方、実際使ってみての良いところ、

まずかったところがあればそういう点も併せて書いてもらう。

そういう他人の体験談を利用してブログ運営をするそうです。

仮に10人分あれば10記事ぐらいできるわけです。

悩み続けた日々が

まるでダメよでしたが、これはすばらしい。時間がなかったり、ブログネタで苦しみんで

うまくブログ運営がいかないようであればそういう使い方もいいですね。

全部人の手を借りてブログを運営して、

うまくいくようであればこんな楽なことはありません。

高齢者の在宅ワーク。今まで書道をやって

塔婆書きのアルバイトはどうかとか

花を植え、育ててそれを売りに行ったらどうかとか

提案してきました。

それはそれで真面目に考えたのですが、

結果が出るまでちょっと時間がかかるかもしれません。

少額投資で始められる

このブログ記事の外注化で現役ライターが、

クラウドソーシングで実際にライティングをして

稼いだお金をクラウドソーシングにぶち込んで

人を募集して記事を集め、ブログ運営に励んで

いるという話も出ています。

この記事の収集にかかる費用は、〇千円もあれば、

1月分30記事位できそうです。

その気になった方は、クラウドワークスで仕事を

発注する側受注する側に回ってやってみてください。

その前にクラウドワークスに登録してどうなっているのか、

ご自分の目で確かめてみてはいかがでしょうか。

登録は無料です

今回お話したのは、仕事を受注する側でなく、

発注する側の話です。

twitterで体験レビューを集めて

twitterで体験レビューを集めて記事にしているブロガーもいました。

自分の記事の中につながりのあるtwitterの意見や体験を

うまく取り込んでいるブロガーもいてなるほどと思いました。

これなら内容によっては、

他の人の協力を得られるかもしれません。