
定年後趣味がなく毎日何をしたらよいのかわからない
退屈な日々にうんざり
仕事オンリーで仕事をやめたとたん時間を持て余してしまい、何をするわけでもなく一日が過ぎていくのであせりの気持ちも出てきます。
テレビの前や近所をぶらついてみてもやがて飽きてしまいますので、ここで紹介する趣味で自分の感性に合うものがあればはじめてみてはいかがでしょうか。
60歳からの趣味と実益

- お金があまりかからない
- 技能の上達が見込めるもので長く続けられるもの
- 人とつながることのできるもの
- 多少の収入になるもの
- 運動不足解消と体力強化になるもの
関連記事:技能の上達が見込めるもので長く続けられるもの
関連記事:60代からの趣味は人とつながりのできるもの
関連記事:60代からの趣味は収入になるものを考えてみましょう
定年後外に出かけると交通費やらなにやらでお金がかかり、働いていないのに出費ばかりがかさむので自然に自宅にいる機会が多くなってしまいます。
老後に自宅にいてお金をかけない趣味として人気があるのが、映画鑑賞、音楽鑑賞、読書、パソコン、インターネットです。
パソコンは上達が見込めて、うまくなったことが実感で分かります。
仕事で生かせるようになったり、YouTubeで情報発信したりと可能性が広がります。
ウオーキングと合わせて行うことで健康面と心理面の両方の活性化に役立ちます。
映画鑑賞、音楽鑑賞、読書、パソコン、インターネットと同じくらい老後に人気のある趣味が、家庭菜園とかガーデニングです。
経験を積んで要領をつかんでくると、畑を借りて本格的に野菜作りに取り組む方もいます。
野菜作りが本格的になってきますと家計を支えるようになってきます。
そうしますと、実益になってきます。
女性ではハンドメイドに取り組む方がいます。
指先の細かい作業は、仕上がりを見ながら行うので集中力がわいてきますし、ボケ防止になります。
映画鑑賞
映画鑑賞こそ自由になる時間ができた老後にふさわしい趣味で、多くの方が一定額で見放題のサブスクを利用されます。
中には劇場、シネマまで出かけてごらんになる方もいます。
外に出かける機会が作れるので認知症予防に役立ちます。
電車に乗ったり、降りたり、乗り継いだり、目的地に着くまでいろいろ頭を使います。
駅を出ればどちらの方に行けばよいのか確認もしなければなりません。
外出してみると、現役の頃には何でもなかったことが、仕事に行かなくなることでずいぶん適応できなくなっていることに気づき、焦ります。
映画をご覧になったあと、感想を誰かに聞いてもらいたいですね。

そういう気持ちになった時は、無料のブログを利用して
感想を発表されてはいかがでしょうか。

ひと月500円で利用可能の Prime Video は超お得です。

音楽鑑賞
音楽鑑賞は、若いころ音楽に関心のあった方が自由になった時間を活用して、劇場まで出かけて生演奏を楽しまれるケースがあります。
オペラ、クラシック、ジャズ、シャンソンなど。また好きな歌手の歌を聞きに出かけるというのも老後の楽しみですね。時間がないと落ち着いて味わうことができません。
音楽鑑賞もご自分が鑑賞されるだけではもったいないので、ご自分の持っていらっしゃる見識を発表するのにブログやSNS,YouTubeを使われたらいかがでしょうか。
人とのつながりができて楽しくなります。
職場の人間関係とは違ったお付き合いができるかもしれません。
そういうのもブログなどの楽しみです。
読書
読書好きな方も多いです。好きな作家の全作品を読破することを目標に楽しい時間を過ごすことができます。
ブックオフなどの古書店に出かけて、読みたい本を探すのも楽しいですし、読了したら飾っておくのも自己満足で楽しいですね。
これまで忙しくて気になっていたテーマについて勉強する時間が取れなかった方は、集中的に本を読まれて、研究成果をkindle本にして出版してその成果を世に問うのはいかがですか。

無料ブログやnoteなどで発表してみるのも新たな楽しみ方です。
インプットばかりでなくアウトプットすることが脳の活性化につながり、張り合いにもなりますので検討してみましょう。
家庭菜園・ガーデニング

体を動かす家庭菜園やガーデニングも定年後に始められる方が多いです。
野菜を育てることで植物が育つ喜びを感じることができますし、自然との触れ合いが心を和ませますので、ストレスの緩和に役立ちます。
100円ショップの利用でわずかな費用で準備が整いますので手軽に始めることができます。
経験したことが次に生きてきますので、応用を利かすのにも役立ちます。
私が家庭菜園やってみたら

ダイソーに行って家庭菜園の道具を買ってきて、とりあえずどんなものかやってみました。
簡単に育てられるものということで、大葉、パセリ、サニーレタスなど。
難しくはありませんでした。去年はパセリと大葉がたくさん採れました。
ただ植えておいて、あとは水を上げるだけで成長します。
まき割

私は関東から長野県に引っ越してきたのですが、長野県では自宅の周りに冬用の薪を春先から割って乾燥ストックするということが行われています。
家庭の事情でいろいろ工夫されて行われているのですが、何シーズン分もためているオタクがあります。
できたものを購入するとお金がかかるので、自分でやっているのですが、これなども必要に迫られた面がありますが、嫌いでできることではありません。
といいますのも割った後の薪をきれいに積み上げてコレクションのようになっているからです。
きれいに積み上げられたまきを見ると趣味になっているなと思います。
パン・ケーキ作り

料理好きな人が、家族のためにパンを作ったり、ケーキ・お菓子を作ったりということはよくあることです。
家族に評判がいいので、友人、知人にもおすそ分けしているとこれも評判がよくて、自信を強め研究するうちに、商品として販売することを考えるようになっていきます。
店舗を構えてやるとなると、開業にお金がかかりますが、自宅の一部を使って土曜、日曜、祝日を利用して販売するのでしたら大きなお金はかかりません。
売れる分だけつくっていきながら売れ筋の商品を開発していきます。あくまでも休みの日だけ作っていく方法で、年金をもらいながらやっている方もいます。
失敗してもおおきな打撃を受けないよう考えながら行えば、生きる活力になります。
土日祝の開業で、お客さんを増やしながらうまく商売を続けているお店があります。趣味が実益になる好例です。

ハンドメイド
ハンドメイドはいろいろな種類があります。自分一人で在宅で行うものは、高齢者向きです。
ミシンとか裁縫が得意な方は、オーダーメイドでペットの服を作ったりして販売してみてはいかがですか。
最近は、ネットの利用でハンドメイドで制作した作品を販売することができるようになりましたので取り組んでみるのがいいですね。
頭で考えているよりも実際にやってみると何かのとっかかりができるかもしれません。
模型の制作
模型といえば子供の頃よく作ったプラモデルを思い出しますが、最近はこのプラモデルもきれいに作られたものは高値で取引されています。
こうなると趣味とは言えない副業になってきます。
自分の好きなことがお金に替わるわけですから楽しいですね。
フラワーアレンジメント

フラワーアレンジメントも根強い人気があります。
花好きの人は、花束をコーディネートすることで贈り物として喜ばれますので趣味ばかりでなく実益につながります。
発表する会などがあり、人とのつながりもありますので友達付き合いもあって楽しいでしょう。
人に喜ばれますと生きがいにつながります。
老後こそ外に飛び出そう
老後の生活の問題点は、意識しないでいるとテレビ、ラジオを聞いて新聞・雑誌を読んでというように流されるようにして毎日が過ぎて行ってしまうことです。
受け身の生活にならないように趣味を見つけて人と交わることを考えていくことが大事です。
自宅での生活中心でも屋外に出て人との触れ合いを心掛けるようにしましょう。

コメント