この物価高で防衛線を生き抜く

ボクサーではないが、現代の物価上昇はまるでリングの戦いのようだ。特に4月から、さらに多くの商品が値上がりすると言われている。
家計を守るために、私たちは日々“節約の戦略”を練らねばならない。
最近、その影響が顕著なのが「米の価格」だ。
スーパーで高くなった米を横目に、私は冷凍食品売り場へ移動。「国産」と大きく書かれた格安チャーハンを発見し、迷わずカゴへ入れた。
さっそく温めて食べてみると――
「しょっぱい!」
予想以上の塩分に驚き、思わず箸が止まった。
なぜ安いのに売れ残っているのか、その理由がはっきりと分かった瞬間だった。
面倒なのでやめておいた家庭菜園を

以前、スーパーで100円もしない大葉やパセリの苗を見つけて、「これなら試しに育ててもいいかも!」と気軽な気持ちで購入した。
「失敗したら嫌だし…」と念のため3本ずつ植えたのだが、結果は予想を超える大豊作!
特に大葉はどんどん育ち、食べても食べても減らない。
毎日の食卓に登場させても追いつかず、気づけば「もう大葉はいらない…」と思うほどに。
まさかここまで増えるとは思わず、強制的に“大葉消費レシピ”を考えなければならない事態になってしまった。
ペットボトルを活用する
ペットボトルがあれば、鉢もプランターも必要ありません!
底に水抜き用の穴を開けて土を入れ、苗を植えるだけで、ちゃんと育ちます。
私はプランターを使っていますが、もし手元になければペットボトルで代用可能です。
苗は1つでOK!成長すれば立派に育ちます。
園芸店で「青葉」と書かれたポット苗を購入し、水を適度にあげるだけで元気に育ちます。
実際に試してみましたが、びっくりするほど簡単!気負わず始められますよ。
ちなみに、パセリも同じ方法で育てられます!